top of page
IMG_5355_edited.jpg

​第18回 
 
梅まつり

令和5年2月19日(日)~3月5日(日)

IMG_3228.jpg

当宮には約16種類1100本の梅樹があります。
「梅は天神様のシンボル」
境内一杯に咲き誇り、ふくよかな香りで包まれる春の日に多くの方に楽しんでいただくために「梅まつり」を開催いたします。皆様には是非ご参拝を頂き、春のひとときをお過ごしください。

※写真を撮影される方三脚を使用しての長時間の撮影はご遠慮ください。

皆さまが気持ちよくお参りできますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

IMG_2643.JPG
IMG_5520.JPG

天神「出世梅」配布

2月19日(日) ・2月26日(日) ・3月5日(日) 

時間:11時

場所:楼門前

天神「出世梅」とは、天満宮の境内で採れた梅の実も含め酒造りに使用された山口県内で生産された梅の実(あがり梅)をもったいないの気持ちを込め、防府天満宮でお祓い奉製して、再び世の中の役に立った立派な梅の実の名称です。

昨今、不況の世の中ではありますが「出世梅」を食べて頑張っていきたいと思います。梅花の香りと共にお菓子にお料理に天神「出世梅」の香りを楽しんでいただきたいと願っています。

IMG_5354.JPG

敬神婦人会による甘酒接待

2月19日(日) ・2月25日(土)・2月26日(日) ・3月4日(土)・3月5日(日) 

時間:終日

場所:楼門前

本年設立50周年を迎える敬神婦人会による甘酒の無料接待。

IMG_5113.JPG

池坊防府支部奉納 生花展

2月25日(土)~2月26日(日)

時間:終日

場所:回廊内

2月26日の梅花祭には紅梅白梅一対の生花をご神前に奉納いたします。

DSC_0500.JPG

稚児舞奉納

2月19日(日)、2月26日(日) 

場所:御殿

小学校1年生から6年生の子どもたちによる神楽舞「紅わらべ」の奉納。
この「紅わらべ」は平成14年の御神忌1100年式年大祭を奉祝し、全国天満宮梅風会が企画して作られた神楽舞。菅公が〝あこ〟と呼ばれておられた5歳の時に詠まれた御歌『美しや 紅の色なる梅の花 あこが顔にもつけたくぞある』にかわいらしく作曲・作舞をされたものです。

※祭典の様子はご覧いただけません。

IMG_0023.JPG

琴演奏会

2月26日(日) 10時~15時 

場所:大専坊

中山歌翠社中による琴の演奏会(無料)

IMG_7970.JPG

天神芸術村

2月26日(日) 終日 

場所:春風楼周辺

大道芸、多国籍料理、ものづくり(実演販売)

DSC_4888.JPG

脇本順子作陶展

2月24日(金)~26日(日) 9時半~16時 

場所:茶室庭内(暁天楼)

期間中は販売も行います

IMG_6408.JPG

布小もの作品展 平井佳世

2月24日(金)~26日(日) 9時半~16時 

場所:茶室庭内(暁天楼)

期間中は販売も行います

IMG_6405.JPG

櫻園山城屋茶舗 京の陶磁器展

2月25日(土)~26日(日) 9時半~16時 

場所:茶室芳松庵

期間中は販売も行います

IMG_6406.JPG

手作りアクセサリーO.lei
~アナタニハナヲ~

2月24日(金)~26日(日) 9時半~16時 

場所:茶室芳松庵

期間中は販売も行います

IMG_2194.JPG

人形感謝祭

2月11日~28日受付 8時半~17時

3月1日~ 5日里親探し  9時~17時

※3月1日のみ、祭典終了後の9時半頃開始予定 

場所:回廊内

初穂料:5,000円~

3月1日に人形感謝祭を行います。

2月11日~2月28日まで捨てがたい記念の雛人形や、長い間可愛がってきたぬいぐるみ等をお預かりしています。

持ってきていただいた雛人形やぬいぐるみは大小3000個以上にもなり、回廊内の雛壇に所狭しと飾られます。3月1日9時半に人形感謝祭を行い、お祓いをした人形やぬいぐるみを「もったいない、是非大切にしたい」という方に、里親としてお譲りしています。

IMG_6138.JPG
IMG_6141.JPG

人形感謝祭

日時:3月1日(水) 午前9時30分

引き続き 『里親探し』
感謝祭終了後(9時30分頃)から3月5日17時まで
場所:御社殿【回廊内(賽銭箱前)】

注意事項
・個人または団体で可愛がり、大切にして下さる方にお譲りします。転売目的、営利目的の方は固くお断りします。
・お一人でいくつお持ち帰りになっても結構ですが、希望者多数の場合は抽選とします。
・ひな人形や五月人形のように、セットになったものはすべてお持ち帰り下さい。但し、引換最終日には個別でお持ち 帰り頂いても結構です。
・一旦お受けになられた人形の返品に関しては、新たに人形感謝祭の受付をしていただきます。
(初穂料10,000円以上お納め下さい)
・里親になって頂く方からの初穂料は特にいただいておりませんが、お持ち帰りの際には御神前にて人形とのご縁を感 謝してお帰り下さい。

~梅まつり特別御朱印頒布~

20230219083654_00001.jpg

日時:令和5年2月19日(日)~3月5日(日) 8時半~20時
場所:御守り頒布所
初穂料:1,000円

※紙の御朱印で頒布させて頂きます。あらかじめご了承ください。
尚、通常の御朱印も御朱印帳にお書き致します。

※画像はあくまで御朱印のイメージです。
 

2023芸術村チラシ_page-0001.jpg
bottom of page